「感情にとどまって味わってみて下さい。」
こんな風なことを聞かれたことはありませんか。
感情を味わうってどういうことなのでしょう。
人それぞれ味わい方は違いますが
私の場合
何かに対して怒りを感じたとき
「あ~私は今、腹を立てているな」と
自分で認識をしてから
まずはその怒りを
否定も肯定もせず
フワフワと宙に浮かせておきます。
(表現が難しいですが)
そうしてから
私はどうして腹を立てているのだろう
そこにどんな感情があるのだろうかと
自分に問うてみます。
すると、なるほどと分かる時もありますが
どんな感情なのか分からないときもあります。
でもそれはそれでいいのです。
ただ私はその怒りをなかったことにはしないようにしています。
これは全ての人に当てはまるやり方ではなく
その人なりの感情の処理の仕方を見つけることが大切なのですが。
私は、怒りに気がつかない振りをしてため込み
最後に爆発してしまうという癖があったので。
特に恋愛においは。
しかし、このような対処が出来るようになってからは
パートナーとの関係はとても良くなりました。
自分の癖を知り
その対処法を見つけて実行すると
ずいぶんと気持ちが楽になります。
でも自分の癖って意外と気がつかないものですよね。
そのようなときは
どうぞカウンセリングをご利用下さい。
投稿者プロフィール

最新の記事
お知らせ2025年3月30日4月のご予約カレンダー
お知らせ2024年6月13日7・8月ご予約カレンダー
お知らせ2024年5月10日6月のご予約カレンダー
お知らせ2024年4月10日5月のご予約カレンダー