くれたけ2月のお題で
「一人でも笑えちゃうなにかを紹介して下さい」の中で
「探偵!ナイトスクープ」を紹介しました。
大抵の依頼は笑えてしまう内容なのですが
ときに感動の涙を流してしまうものもあります。
先日、過去の放送をみて「家族とは」と改めて考えさせられました。
奈良県の男性(18)から。僕の父は10年以上、母と口をきいていない。なぜ口をきかないのか、理由は分からない。僕たち子どもには普通にしゃべるが、母に対しては一言もしゃべろうとせず、無言を貫いている。そのため、僕は物心ついてから、両親の会話を聞いたことがない。父は59歳で定年も近い。このままでは熟年離婚にもなりかねない。父がしゃべらない理由を解明し、できることなら夫婦が仲良く会話する姿を見てみたい、というもの。
2013年4月5日(金)放送分 ~探偵!ナイトスクープ公式HPより~
この男性には二人の姉がいて、彼女たちも両親の会話の記憶がなく
小さい頃はこんなものだと思っていたけれど大きくなるにつれて
自分たちの家族は少し変だと気がついていったとのこと。
依頼者の男性を映像で見るまえに抱いたこの家族に対するイメージは
重く暗い雰囲気が漂うものでした。
しかし、実際彼からは漂う雰囲気はとても柔らかく優しいものでしたので
一体どういう状況なのだろうと頭が少し混乱しましたが
最後までみると、とても納得のいくものでした。
結論として父親がしゃべらなかった理由は
子供たちが生まれて、奥さんが子供たちにつきっきりになり
それにヤキモチを妬いて、拗ねてしまったからです。
これだけを読むと、「ありえないでしょう」と
ついつい笑ってしまいそうになりますが
放送をみると、奥さんが旦那さんに話しかけても一切反応されないのです。
でも、奥さんは怒るでもなく話しかけられています。
そしてなによりもその場の雰囲気がギスギスしていないように感じましたし
むしろ奥さんからは旦那さんが大好きというような雰囲気さえも伝わってくるのです。
これはあくまでもこの家族の一瞬を切り取った映像です。
さまざまな葛藤を乗り越えられて辿り着いた家族の形なのかもしれません。
放送を見終わったあと胸に熱いものがこみ上げてきました。
もし自分がそれぞれの立場ならばと色々想像してみましたが
実際その立場にならないと分からないですね。
分かっているのは
家族の数だけ、家族の形があるということ。
似てるようでも唯一無二なんですね。
投稿者プロフィール

最新の記事
お知らせ2025年3月30日4月のご予約カレンダー
お知らせ2024年6月13日7・8月ご予約カレンダー
お知らせ2024年5月10日6月のご予約カレンダー
お知らせ2024年4月10日5月のご予約カレンダー