先日、風邪で寝込んでいるときに
玄関のチャイムが鳴り出てみると
男性がたっており
早口で何か言われました
その方はこちらでは珍しく
ユニフォームを着ておられたので
電気ガスの検針だろうと思いましたが
頭が全く働かなかったので
「フランス語がよく分からないので」と言うと
「ここはベルギーでワロン地方なのに?」
この時私はハッとさせられました
今まで私は「フランス語が分からない」という言葉は
まるでそれで全てを許してもらえるというような
免罪符のように使っていたのではないかと
ベルギーの家族や周りの人たちは
私のフランス語の上達を認めてくれ
自分たちも英語や日本語を学んでくれたりする
その優しさが当たり前だと思い
ずっとその中にどっぷり浸かって
そこから抜け出すきっかけを
自ら掴まずにいた
ときに厳しい言葉も優しさである
その男性はそう言いつつも
検針のハガキをポストに入れておくよと
ウィンクしながら去っていかれました
投稿者プロフィール

最新の記事
お知らせ2025年3月30日4月のご予約カレンダー
お知らせ2024年6月13日7・8月ご予約カレンダー
お知らせ2024年5月10日6月のご予約カレンダー
お知らせ2024年4月10日5月のご予約カレンダー