こんなに寒いのに、まだ扇風機を出したままにしている心理カウンセラー 橋本真弓です。
孤独とは一般的に、他の人との関わりがない状態を指しますが
周りにどれだけ多くの人がいて関わっていても
孤独を感じることもありますね。
2017年 アメリカ心理学会の年次大会で孤独の健康影響効果について発表され
「世界中の多くの国々で、『孤独伝染病』が蔓延している」と警鐘を鳴らし
研究チームを率いる教授は、社会的孤立や孤独が早死につながるリスクは
すでに肥満など他の主要な疾病を超えていると話されています。
10代の頃、世間の大人たちを見ていて
結婚して二人でいても
独りぼっちのような気持ちを感じるならば
結婚せずに一人の方がいいわ。なんて思っていた。
人間関係というのは本当に面倒だ。
人と関わらずに生きられたら、どんなに楽だろうと。
でもそれは、本当の孤独の辛さを知らなかったから言えたのかもしれない。
ここ数十年でネットや携帯・スマートフォンが爆発的に普及して
多くの人がSNSを利用していて
人と簡単につながれるようになった反面
孤独を感じている人、孤独な人が増えているような気がします。
人とのつながりを一度断ち切ってしまうと
再び人とつながるのは、簡単なことではありません。
でも、こういったことはいとも簡単に誰にでも起こり得ることなのです。
そうなる前に、どうぞカウンセリングを活用して下さい。
私たちはここにおりますから。
明日も良い一日でありますように。
投稿者プロフィール

最新の記事
お知らせ2025年3月30日4月のご予約カレンダー
お知らせ2024年6月13日7・8月ご予約カレンダー
お知らせ2024年5月10日6月のご予約カレンダー
お知らせ2024年4月10日5月のご予約カレンダー